≪ 2008年11月
| ARCHIVE-SELECT |
2009年01月 ≫
≫ EDIT
2008.12.31 Wed
みなさん、
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。
ランキング参加中です。一日一回ポチッとお願いしま~す。
人気ブログランキングへ 
スポンサーサイト
| 未分類
| 17:32
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2008.12.30 Tue
こんばんは。
ご訪問ありがとうございます。
今年もあと二日となりましたね。
あっという間に一年が過ぎちゃいました。
ニュースは毎日暗い内容ばかりですが、
今年二月に京都市においては、市長選があり、
門川市政が誕生しました。
前市長の桝本さんが公用車として乗っていた
トヨタ「センチュリー」が、二度の入札を経てなんと46万円で落札されました。
さてこれは、安い?高い?
8年落ち、走行約13万キロ、クロヌリ。
現市長は就任後ハイブリット車の
プリウスを購入したため、今回の措置となりました。
今はガソリンが安いんで助かりますけど、
ちょっと前ならセンチュリーだったら
燃費わるそうだし、悲惨だったんでしょうねえ。 ランキング参加中です。ポチッとお願いしま~す。
人気ブログランキングへ 
| 京都ニュース
| 10:31
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2008.12.21 Sun
みなさん、こんにちは。。。
トヨタが赤字の見通しとか日本電産が利益半減とか、人減らしの日本列島
ですが、阪急電車は子会社の人員を本社扱いにするなんて新聞にでていました。
春に暫定税率が一ヶ月だけ廃止になりましたが、その後ガソリンは200円/L
近くまで高騰を続けました。今では、どんどん下がり、なんと!!98円/Lです。
うれしいですね。。。。。。
他のガソリンスタンドはまだ108円とかありますが、他府県はどうなんでしょうね??
ここは、土曜、日曜のみ2円引きになり、おまけにティッシュ一箱プレゼントです
しかもネピア製です。そして、スタンプカードが一杯になればトイレットペーパーまで
プレゼント!!主婦の見方ですね。
もちろんセルフです。
場所は、四条葛野大路東へ。昭和シェルですよ。ランキング参加中です。ポチッとお願いしま~す。
人気ブログランキングへ 
| 京都ニュース
| 15:00
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2008.12.16 Tue
みなさん こんばんは。
お越しいただきありがとうございます。
今日の新聞によりますと、さみしいかぎりです。。。。。。
ついに京都でもでました「内定取り消し」。
経済不況の急な悪化を受け、京都でも来春就職予定者が
内定を取り消されているケースがめだってきました。
企業は確かに継続されるのが原則でありますが、そんな観単に人の
首を切ってもいいのでしょうか?
業績が悪化したから仕方ない!。
自分たちの保身でリストラをやっているのではないか!
と思えてならない。
希望を持って志望された学生はどうなるのでしょうか?
いくばくか企業が支払っているところもありますが
学生たちはふりだしです。
学生に限らず中高年も大変です。
大手企業なら、それなりに退職金もプラスされますが
中小零細では、至難の業です。
ほんとにさびしい限りです。
どうすれば打開できるのでしょうか・・・ランキング参加中です。ポチッとお願いしま~す。
人気ブログランキングへ 
| 京都ニュース
| 23:36
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2008.12.13 Sat
いつもご訪問ありがとうがうございます。
昨日は忘年会がありましたので、更新できませんでした。。。。。。
で、今日12月13日はお正月の準備をする「事始め」が行われました。
京都では、祇園などの花街で迎春の支度に入り、芸妓さんや舞妓さんが、
一年の感謝を込めて、師匠宅やお茶屋をまわり、
「おめでとうさんどす」と挨拶をして回った。
きらびやかな着物姿で
「来年もおたのもうします」とお辞儀をしていた。
そんな場面がよくテレビに紹介されていました。
この正月事始め(しょうがつごとはじめ)とは、正月を迎える準備を始めること。
かつては旧暦12月13日、現在は新暦12月13日に行われる。
昔はこの日に門松やお雑煮を炊くための薪など、
お正月に必要な木を山へ取りに行く習慣があった。
江戸時代中期まで使われていた宣明暦では12月13日の二十八宿は
必ず「鬼」になっており、鬼の日は婚礼以外は全てのことに吉とされているので、
正月の年神様を迎えるのに良いとして、この日が選ばれた。
その後の改暦で日付と二十八宿は同期しなくなったが、
正月事始めの日付は12月13日のままとなった。
ーウィキペディアよりーランキング参加中です。ポチッとお願いしま~す。
人気ブログランキングへ 
| 京の歳時
| 22:43
| comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2008.12.10 Wed
京都「ローソン八坂神社前店」最優秀賞受賞!!今日の新聞によりますと
京都市は屋外広告や看板のモデルとなる店舗を表彰する
「優良屋外広告物賞」の第一回入賞作品を発表した。
最優秀作品は「ローソン八坂神社前店」が選ばれた。
京都市が昨年九月から導入した新景観政策では屋外広告に使える色や
設置できる高さ、面積の制限が厳しくなり 屋上看板と点滅照明は禁止となった。
市は規制強化の中でも優れたデザインの看板が製作できる事例をPRし、
市民や業者にも意識を高めてもらおうと表彰制度を設けた。
昨年六月から八月までに七十三点の応募があり市美観風致審議会の
委員が審査した。ローソン八坂神社前店は屋外広告の基準では
最も厳しい部類の「歴史遺産型」の地域にありあんどんをイメージした
照明と黒色で表示した店舗名が
格子風の外観と調和していると評価された。とあった。京都風ローソンです。
これだ!!


なかなか京都らしっくっていいでしょ!!
八坂神社の前です。
ランキング参加中です。ポチッとお願いしま~す。
人気ブログランキングへ

| 京都ニュース
| 22:18
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2008.12.08 Mon
みなさん、こんばんは。
寒いですね。。。 京都の昨日の朝は、今年初めての氷点下1.8度でした。
紅葉は終りかなって感じです。
これから、「京の底冷え」っというのがやってきます。
布団をかぶっていても芯から冷えてくるんです。
いや、ほんとに寒いんです。
カイロ替わりにこんな飴はいかですか?人肌でとけるふしぎ飴
人肌でとろける、甘酒味のふしぎ飴「酒米飴」(さけこめあめ)
アルコールは0.1%未満です。
一度ご賞味ください。あったまるお酒
ランキング参加中です。ポチッとお願いしま~す。
人気ブログランキングへ 
| 京都の紅葉
| 23:20
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2008.12.07 Sun
明日、12月8日午後一時から虚空蔵法輪寺で、
針供養 が行われます。
針供養は全国から集められた使用済みの針を供養し
手芸や裁縫の上達を祈願するものです。
法輪寺は今昔物語や枕草子、平家物語などにも登場する
お寺です。
十三参りで非常に有名です。
ひょっとして、十三参りって関西だけですか??
阪急嵐山駅徒歩5分程度です。ランキング参加中です。ポチッとお願いしま~す。
人気ブログランキングへ 
| 京都嵐山情報
| 22:27
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2008.12.07 Sun
第5回京都検定を7468人が受験。
新聞によると、
12月14日に実施する、第5回京都・観光文化検定試験(京都検定)の
受験申込者数が昨年を1608人下回り、7468人となったとある。
受験者の減少としては三年連続となる。
申込者の内訳は、
入門編の3級が3515人、2級が2960人、1級が993人。
いずれも昨年にくらべ減少している。また、京都府が50%を占め
大阪府12%、東京7%の順で、受験者の最高齢は88歳の男性。
最年少は10歳の男児とある。
京都商工会議所は今年、受験者を増やすため、大学生むけの受験対策講座や
観光関連企業に対する団体受験の働きかけなどをおこなったが
減少に歯止めをかけられなかった。
京商会員部は「学生の申込が増えるなど明るい兆しもあり、
今回を底に反転させたい」としている。
試験は14日に同志社大新町キャンパスなど3会場で実施される。
-新聞より引用ー昔はご当地検定のはしりで、たくさんの方が
受験されたんですけどね・・・・
ここで問題!(京都検定HPより)Q1 10月22日に行われる時代祭の行列は、正午に御所の建礼門前を出発するが、
最終目的地はどこか。
○上賀茂神社 ○城南宮 ○二条城 ○平安神宮 この問題の解答と解説はコチラ (第4回 3級)ランキング参加中です。ポチッとお願いしま~す。
人気ブログランキングへ 
| 京都検定
| 00:54
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2008.12.05 Fri
こんばんは。ご訪問いただきありがとうございます。
あすから、ぐっと寒くなるらしいです。お体に気をつけてください。
そんな寒い中、京都では12月12日~21日まで 「京都嵐山花灯路」が開催されます。
時間は午後5時から8時半まで。
嵯峨野 嵐山一帯に行われ、渡月橋や岩田山、野宮神社から大河内山荘への
竹林がライトアップされます。
行灯(あんどん)は約2600基置かれ、生け花の展示もあり、
すごい人で賑わいを見せます。
さすがに、今年は清水寺を抜いて1番になるかも・・・・
ライトアップの準備です。
一昨年の渡月橋のライトアップあたたか~い服装でお出かけください。ランキング参加中です。ポチッとお願いしま~す。
人気ブログランキングへ 
| 京都嵐山情報
| 23:42
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2008.12.03 Wed
今日も行ってきました、「さくら水産」。
ワンコイン500円のハンバーグ定食(日替わり定食B)。
ちょっと時間がおそく2時前に入りました。
滑り込みセーフ!!って感じでした。
お腹がめちゃめちゃ!!減ってましたので、思わずハンバーグ定食にしました。
A定食はやはり魚料理でした。
先ずは、ハンバーグでごはんをガツンと一杯たべ、
もちろんお替わりをして、生卵でたまごかけごはん!
「ん~、 うまい!!」
のり、お漬物、ふりかけ、味噌汁はお替わり自由なんで、それなりに・・・・
ハンバーグに添えてある生野菜は、野菜専用ソースでガッツリといただきました。
隣でたべている人は3杯も味噌汁お替わりしてましたね。
あんた、何杯のむん??
ごはんも二杯は食べてましたね。
お腹一杯になりました。
ごちそう様でした。営業時間は11時から14時がランチタイムです。パンフレットです。さすがに安い!!
ランキング参加中です。ポチッとお願いしま~す。
人気ブログランキングへ 
| 京都のお昼ごはん
| 18:57
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑